電験3種の合格部屋 電験3種とは何ですか?

電験3種の正式名称は第3種電気主任技術者試験

 電験3種とは第3種電気主任技術者試験の略式名称です。通常、電検3種や電験3種と呼ばれることが多いです。
電気保安の確保の観点から、電気事業法により、事業用電気工作物(電気事業用及び自家用電気工作物)の設置者(所有者)には、電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるために、電気主任技術者を選任しなくてはならないことが義務付けられております。電気主任技術者の資格には、免状の種類により第一種、第二種及び第三種電気主任技術者の3種類があり、電気工作物の電圧によって必要な資格が定められています。第一種電気主任技術者は、すべての事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。第二種電気主任技術者は、電圧が5万ボルト以上17万ボルト未満の電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。第三種電気主任技術者は、電圧が5万ボルト未満の電気工作物(出力5千キロワット以上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。

電気設備業界では持っていて当たり前?

 東京電力、中部電力、関西電力などの電力会社や東京ガス、大阪ガスなどのガス会社やその他の大手企業では、社員に早い段階でエネ管(エネルギー管理士)・電験3種・公害防止管理者を3点セットで取らさせようとする場合が多いので、必ず持っていて当たり前という雰囲気がありますが、中小企業などでは、電験3種の資格を持っている方が少なく、電験3種に合格していれば未経験でもぜひ採用したいという企業も少なくありません。 (大手企業や中小企業の大規模工場・中規模工場の幹部候補やビル管理のようなケースで募集されている場合が多いです。)

電験3種は非常に人気のある国家資格であり、最近では毎年4万人以上の方が受験します。(申込者数はもっと多いです。)

 国家資格という権威のある資格であると同時に現実的に必要な資格であり、電気系資格の登竜門的な位置づけであることや、初学者でも自己管理をして学習をすれば合格が充分可能な資格であることが人気資格である要因であると考えることができます。

電験3種取得の方法と特典

電気主任技術者(電験)の資格取得方法は「試験による資格取得」と「学歴又は資格と実務経験による資格取得」の2つの方法があります。
「試験による資格取得」は4科目全てに合格すればよく、「学歴又は資格と実務経験による資格取得」は大学で指定科目の規定単位を取得して卒業後、指定の実務経験を積んで取得擦る場合や下位級(電験二種または電験三種)を取得して、指定の実務経験を積んで取得するなどいろんな方法があります。

電験3種取得による特典は他の国家資格受験時の科目免除です。
電気工事士を受けるときに筆記試験を免除されたり、消防設備士(甲種特類以外)を受けるときに一部科目免除されます。
電験2種以上を取得すると、さらにいろんな免除が受けられます。

電験合格(免状)の有効期限は一生です

 実際に免状(合格後に申請する)をもらうと、無茶苦茶なことをしない限り電気主任技術者という資格は一生有効です。
 つまり、電気関係で働くことが無い人でも、役に立つ役に立たないなどいろいろありますが、電験(3種、2種、1種)の試験に合格したという事実は生涯変わらないわけです。

このページをはてなブックマークに追加はてなブックマークに追加  Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに追加


 
inserted by FC2 system